2020年09月02日

飛沫拡散防止ボード設置

1596786044850.jpg受付カウンターにアクリルボードを設置導入していました。
なかなかのクリアな透明度でしっかりした造りの優れもの。来院の皆さまとのコミュニケーションもスムーズです。良い買い物ができてラッキーでした。

posted by AXIA院長 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月05日

当院の各種感染症対策について

20200729_140315-96c98.jpg所属団体のひとつ、板橋区三療師連合会などの通達を参考にした当院での感染症対策の取り組みです。
なにとぞご協力ください。
1)ドアノブや手すりはお一人毎に消毒をしています
2)トイレは頻回に消毒を行っております(水洗の際はフタを閉めるようお願いしています)
3)脱衣カゴ等は次亜塩素酸水等で消毒しています
4)来院時にアルコールでの手指の消毒をお願いしております
5)患者着はもちろんの事、使用タオル等のリネン類はお一人毎に交換洗濯をしています
6)治療器具(鍼やシャーレ)は使い捨てまたはアルコール消毒をしています
7)施術者、スタッフ、家族は毎日検温や体調の維持に努めています
8)施術者、スタッフは利用者様ごとに手洗いまたはアルコール消毒をしています
9)施術に当りフェイスシールドとマスクを着用しています
10)施術室、トイレ、スタッフルームの換気は24時間、待合室は窓と玄関扉を開放し頻回に換気をしています
11)施術前後の血圧体温測定、オキシパルスメータで酸素飽和度をチッェクしております
12)ディスポーザブルシーツ(使い捨てシーツ)を使用しています
13)受付カウンターに飛沫拡散防止の為のアクリルクリアボードを設置しています
14)院主、スタッフは適宜抗体検査で継続的に状況確認を励行します
上の画像は院主が抗体検査を行った際のIgM、
IgG共に陰性の反応を示したものです



どうぞ宜しくお願い申し上げます。


posted by AXIA院長 at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月31日

いかがお過ごしでしょうか。

当院では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対し2月後半より様々な感染拡大防止対策を講じて参りました。
新たな段階を迎えるにあたり引き続き感染防止対策励行の上、施術対応いたします。
当院ご利用を希望される際にはお手数ですが事前ご予約の連絡を電話、ホームページ内相談箱よりメールにて
ご一報いただければ幸いです。体調などをうかがいご予約の可否、施術内容のプランを検討することができます。
posted by AXIA院長 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月06日

新年のご挨拶

皆さま、明けましておめでとうございます。

昨日1月5日(日)より診療を開始しました。
いつもより血圧が高め、体温は低めの方が多い印象でした。
年末年始、意外にいろいろな事が勃発したり雑務に追われてしまいます。

お正月飾りもそろそろ撤去、マーケットでは春の七草が並び始めました。
今年は院内のリニューアルを検討、計画しています。
開院から15年、壁やら扉やら床などずいぶんと使いこみました。
イメージは米国西海岸サンフランシスコから太平洋岸沿いを南下したビッグサーにあるエサレン研究所。
1999年〜2000年に心身療法の勉強に訪れたそよ風に揺れる草花と輝く海原に寄り添った研究施設です。
DIY、手作り感あるウエストコーストならではのライトでウッディ、ナチュラルな空間になればなぁ、、。
趣味に走りすぎずご利用いただく方々が快適なひと時をお過ごしいただけるようにしたいと思います。

皆様どうぞ本年も宜しくお願い致します。


下記の画像はEsalen instituteエサレン研究所
で2000年3月27日に取得した公認資格認定証です。私が生誕した1962年よりエサレン研究所で研究開発された心理療法とスウェーディッシュオイルマッサージをベースにしたボディワークです。

15931434181658000931546703602488.jpg
posted by AXIA院長 at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月30日

年末のご挨拶

皆さま、一年ありがとうございました。
今年は通常診療と並行し年明け来年の学会発表に向けて気分障害、神経症患者さんに関するデータ収集、考察、解析に奮闘しておりました。
今のところテーマ、内容に関しては未開示です。
慣れないパソコン作業から日頃デスクワークに従事されていらっしゃる方々の心身の負荷を身をもって体感した次第です。

大晦日、元日はあいにくの天候になりそうな報道ですね。
共にご自愛いただき年越し新年を迎えましょう。
では良いお年を!
posted by AXIA院長 at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月25日

クリスマスイルミネーション

皆さま、ハッピークリスマス!
今年2019年もトナカイ君、登場してくれました。
毎年、寒空の中お仕事してくれています。
今年もお疲れさまでした。20191225_183341jpgトナカイ.jpg

2019年01月03日

新年のご挨拶

皆様、新年おめでとうございます。
あっという間の一年でした。
いろいろと多方面、多岐に渡り大変お世話になり感謝申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
posted by AXIA院長 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月31日

年末年始の診療日程

年末は12月29日(土曜日)まで、年始は1月4日(金曜日)から診療致します。
皆様どうぞ、良い年をお迎えください。
posted by AXIA院長 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月15日

最近の花々

治療室が入っているビルのエントランスを彩る最近の花たちです。
ハンギングバスケットにセットアップされ昼間は屋外に、、。
180214_210025.jpg180214_210043.jpg
posted by AXIA院長 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月05日

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年中は各方面で多くの皆様、大変お世話になり心より御礼申し上げます。
新年を迎え早くも5日です。
クリスマスには故障していた電飾のトナカイを苦心してカスタマイズしたのも束の間の出来事でした。
あわただしい年末を経て大晦日から元日は実家でゆっくり過ごしました。
元日はお屠蘇(おとそ)を頂きました。元日はどこの家でも召しあがるものと思っていましたがマニアックな風習なようですね。いわゆる神前挙式の時に使うような赤い漆塗りの木製の器に日本酒と少量のみりんを入れそこに屠蘇散というみかんの皮(陳皮)、桂皮、山椒、乾姜など7種ほどの薬効植物が入った布袋(ティーバッグ)を浸し飲むのです。代々の我が家の習慣で木製の杯についでもらい頂きます。子供の頃からこれが好きで大人の目を盗みこっそりなめてはくしゃみをして見つかっていました(笑)。

ということでお屠蘇(おとそ)を頂いて邪気を払い身体を温めて、迎える新たな年を元気に邁進して参ります。今年はいくらかシンプルに焦点を絞って、よりお仕事に勉強に集中、楽しみな一年になりそうです。
皆様、本年もどうぞ宜しくお付き合いください。


posted by AXIA院長 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記